《4月19日は良いきゅうりの日!》きゅうりと豚肉のピリ辛炒め
2024/04/17

4月19日は良いきゅうりの日です。
「よ(4)い(1)きゅう(9)り」(良いきゅうり)と読む語呂合わせからこの日に制定されました。
きゅうりはギネスに「Least calorific fruit」と記載されていて、直訳すると「カロリーの最も低い果実」となります。
これを日本語で「世界一栄養のない野菜」と翻訳してしまったことで、きゅうりには栄養がないというイメージがついてしまいました。
きゅうりといえば、「ほとんど栄養がない」と聞いたことがある方もいらっしゃるかも知れませんが、実はきゅうりにはたくさんの栄養素が含まれているんですよ♪
きゅうりに含まれるカリウムには、ナトリウムの排出を促す効果があります。また水分とともに体内にこもった熱の排出を促してくれるので、夏バテ防止やむくみの改善などが期待できます!
夏になったら夏バテ防止にきゅうりを取り入れたいですね♪
きゅうりと豚肉のピリ辛炒め
材料(4人分)
きゅうり 2本
豚肉 薄切り4枚
酒 小さじ2
豆板醤 チューブ5mm程度(辛さはお好みで調整して下さい)
おろしにんにく(にんにくチューブでも可)少々(チューブなら1cm程度)
ごま油 適量
いりごま 適量
合わせ調味料
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
栄養価(1人分)
エネルギー 93kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 6.8g
炭水化物 3.9g
食物繊維 0.7g
食塩 0.9g
作り方
①きゅうりは乱切りに、豚肉は幅1cm程度に切る。
②合わせ調味料を合わせる。
③熱したフライパンにごま油を入れ、豚肉、豆板醤、にんにくを炒め、酒を加える。
④豚肉が炒まったら、きゅうり、合わせ調味料を加えて水分が飛ぶまで炒める。
きゅうりは面を変えながら、調味料がしみ込んで色が変わるまで炒めましょう。
「よ(4)い(1)きゅう(9)り」(良いきゅうり)と読む語呂合わせからこの日に制定されました。
きゅうりはギネスに「Least calorific fruit」と記載されていて、直訳すると「カロリーの最も低い果実」となります。
これを日本語で「世界一栄養のない野菜」と翻訳してしまったことで、きゅうりには栄養がないというイメージがついてしまいました。
きゅうりといえば、「ほとんど栄養がない」と聞いたことがある方もいらっしゃるかも知れませんが、実はきゅうりにはたくさんの栄養素が含まれているんですよ♪
きゅうりに含まれるカリウムには、ナトリウムの排出を促す効果があります。また水分とともに体内にこもった熱の排出を促してくれるので、夏バテ防止やむくみの改善などが期待できます!
夏になったら夏バテ防止にきゅうりを取り入れたいですね♪
きゅうりと豚肉のピリ辛炒め
材料(4人分)
きゅうり 2本
豚肉 薄切り4枚
酒 小さじ2
豆板醤 チューブ5mm程度(辛さはお好みで調整して下さい)
おろしにんにく(にんにくチューブでも可)少々(チューブなら1cm程度)
ごま油 適量
いりごま 適量
合わせ調味料
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
栄養価(1人分)
エネルギー 93kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 6.8g
炭水化物 3.9g
食物繊維 0.7g
食塩 0.9g
作り方
①きゅうりは乱切りに、豚肉は幅1cm程度に切る。
②合わせ調味料を合わせる。
③熱したフライパンにごま油を入れ、豚肉、豆板醤、にんにくを炒め、酒を加える。
④豚肉が炒まったら、きゅうり、合わせ調味料を加えて水分が飛ぶまで炒める。
きゅうりは面を変えながら、調味料がしみ込んで色が変わるまで炒めましょう。