《6月6日は梅の日!》 焼き梅干し

2024/06/06

6月6日は梅の日です。
天文14年4月17日、奈良天皇が祭神をまつる神事がおこなわれた際に、梅が献上されたという故事に由来するものだと言われています。
天文14年4月17日は現在の暦で6月6日にあたるため、この日に制定されたそうです。

梅干しにはクエン酸が含まれているため、疲労回復効果が期待できます!
その他、抗酸化作用を持つポリフェノールやビタミンEも含まれているため、体内の老化を遅らせたり、動脈硬化や生活習慣病などの予防効果も期待できます。

梅干しの栄養を存分に取り入れるには加熱がおすすめ!
加熱によって血流改善効果のあるムメフラールという成分が生成したり、脂肪細胞の肥大や増加を防ぐバニリンという成分が増加します!♪

今回は簡単に調理できる焼き梅干しをご紹介します!
是非お試しください!

焼き梅干し

材料
梅干し お好み量

作り方

〈トースターで〉
①梅干しをアルミホイルで包み10分程加熱する。
 焦げないように注意!

〈フライパンで〉
①フライパンで焼き目が付くまで弱火で加熱する。(油不要)