《 10月8日は里芋の日!里芋の和風ポテトサラダ 》
2024/10/08

10月8日は「里芋の日」です。
里芋の日は、里芋というおいしい野菜をたくさんの人に知ってもらおうと制定された記念日です。
里芋は、土の中で育つ根菜で、見た目は土色や白色をしています。皮をむくと、中には白くてモチモチした食感があります。おいしいだけでなく、栄養もたっぷり含まれていて、大切な身体にとってとても良いんですよ!
今回はそんな里芋の栄養とサトイモを使ったポテトサラダをご紹介します!
里芋には高血圧やむくみの改善に役立つ「カリウム」やガラクタン・グルコマンナン
という水溶性食物繊維が含まれています!
~里芋のぬめり成分!ガラクタン・グルコマンナンのはたらき~
・糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇を抑える。
・血中コレステロール値を低下させる。
・胃の中で膨らむことで満腹感を与え、食べすぎを抑制する。
・腸の調子を整える。
コレステロール値が気になる方や食事量をコントロールしたい方!
腸活したい方にもおすすめです♪
里芋ポテトサラダのレシピはこちら!
\食物繊維たっぷり!腸活にも!/
里芋の和風ポテトサラダ
材料(4人分)
里芋 240g
ツナの水煮缶 1缶(70g)
乾燥ひじき 小さじ1(約1g)
めんつゆ(2倍) 大さじ1
塩 少々
栄養価(1人あたり)
エネルギー 50kcal
たんぱく質 4g
脂質 0g
炭水化物 9g
食物繊維 2g
食塩 0.4g
作り方
①下準備
里芋は水で土をよく洗い落とす。
ひじきは水またはお湯につけて戻しておく。
②加熱
鍋に里芋と里芋がかぶるくらいの水を入れて火にかける。
沸騰後さらに15分ほど茹で、竹串がささるまで柔らかくなったら取り出す。
③潰す
手や包丁で里芋の皮をむき、すりこぎ棒等で潰す。
※加熱してから皮をむくことで、手がかゆくなることを防止できます。
また、潰す時は滑りやすいので、フォークをさして固定すると潰しやすいです。
④和える
ツナ、ひじき、めんつゆ、塩を加えて和えたら完成!
里芋の日は、里芋というおいしい野菜をたくさんの人に知ってもらおうと制定された記念日です。
里芋は、土の中で育つ根菜で、見た目は土色や白色をしています。皮をむくと、中には白くてモチモチした食感があります。おいしいだけでなく、栄養もたっぷり含まれていて、大切な身体にとってとても良いんですよ!
今回はそんな里芋の栄養とサトイモを使ったポテトサラダをご紹介します!
里芋には高血圧やむくみの改善に役立つ「カリウム」やガラクタン・グルコマンナン
という水溶性食物繊維が含まれています!
~里芋のぬめり成分!ガラクタン・グルコマンナンのはたらき~
・糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇を抑える。
・血中コレステロール値を低下させる。
・胃の中で膨らむことで満腹感を与え、食べすぎを抑制する。
・腸の調子を整える。
コレステロール値が気になる方や食事量をコントロールしたい方!
腸活したい方にもおすすめです♪
里芋ポテトサラダのレシピはこちら!
\食物繊維たっぷり!腸活にも!/
里芋の和風ポテトサラダ
材料(4人分)
里芋 240g
ツナの水煮缶 1缶(70g)
乾燥ひじき 小さじ1(約1g)
めんつゆ(2倍) 大さじ1
塩 少々
栄養価(1人あたり)
エネルギー 50kcal
たんぱく質 4g
脂質 0g
炭水化物 9g
食物繊維 2g
食塩 0.4g
作り方
①下準備
里芋は水で土をよく洗い落とす。
ひじきは水またはお湯につけて戻しておく。
②加熱
鍋に里芋と里芋がかぶるくらいの水を入れて火にかける。
沸騰後さらに15分ほど茹で、竹串がささるまで柔らかくなったら取り出す。
③潰す
手や包丁で里芋の皮をむき、すりこぎ棒等で潰す。
※加熱してから皮をむくことで、手がかゆくなることを防止できます。
また、潰す時は滑りやすいので、フォークをさして固定すると潰しやすいです。
④和える
ツナ、ひじき、めんつゆ、塩を加えて和えたら完成!