《 2月16日は寒天の日》いちごみるく寒天

2024/02/13

2月16日は寒天の日です。

2005年2月16日にテレビ番組で寒天が健康食品として紹介されてブームとなったことから制定されました。
寒天はところてんを凍らせて乾燥させたもので、テングサやオゴノリなどの海藻から作られます。
寒天は、沸騰した水の中で溶かし、冷やすとゲル状に固まります。
フルーツと一緒に固めたり、ゼリーやようかん、ジュレを作ったりと様々なアレンジを楽しめます!

寒天には食物繊維がたくさん含まれているので、便秘の改善など体に嬉しい効果もありますよ♪

寒天の日には、寒天を使ったデザートを作ってみてはいかがでしょうか。
みなさんもぜひお試しください!

今回は管理栄養士からいちごと寒天を使ったレシピをご案内♪ぜひ作ってみてくださいね!

【いちごみるく寒天】
≪材料(4人分)≫
いちご 8粒
牛乳 150cc
水 100cc
砂糖 25g
粉寒天 2g
ミント お好みで

≪作り方≫
①鍋に水と粉寒天を入れて、沸騰直前までかき混ぜながら火にかける。牛乳は常温に戻しておく。
②沸騰直前まで温まったら弱火にし、寒天が溶けたら、砂糖を加えて混ぜる。砂糖が溶けたら常温に戻した牛乳をゆっくり加え、牛乳が温まったら火を止める。
③水でぬらした容器に②を流し込み、いちごを入れ、冷蔵庫で冷やす。固まったら完成!

栄養価(1人分)
エネルギー 61kcal
炭水化物 11g
たんぱく質 2g
脂質 2g
食物繊維 1g
食塩 0.1g